事業所情報

ABOUT
doorの思い 想い

door(ドア)とは未来への入り口。
そのドアの向こうには、笑顔があふれている。
たくさんの「できた!」があふれる場所でもありたい!
子どもたちがワクワクしながら通い、その「できた!」を認めてもらうことで「成長」を実感でき、そして自己肯定感を高めることができる。そんな毎日を過ごします。

私たち「door」では、学習支援・宿題サポートを中心に、 発達に特性のあるお子さま、不登校のお子様たちが安心して学べる居場所づくりを目指します。
特に感覚が敏感な音に過敏なお子さま、またそれに伴う理由で学校になかなか通えずにいるお子さまたちが、落ち着いて学習できる静かな環境を整えることを大切にしています。

※子どもたち一人ひとりの可能性を信じて、新しい世界への扉を一緒に開いていきましょう!!

子供たちの遊び
事業所名放課後等デイサービスdoor
代表者名代表取締役 原 由香
開業令和7年 8月1日
所在地〒550-0025
大阪市西区九条南1丁目10-12 メガドームウエスト 1F
TEL06-6978-8755
FAX06-6978-8756
Mailteamdoor@outlook.jp
事業所番号27518207927
ご利用時間平日  10:00〜19:00
土・祝  9:30〜18:00
サービス
提供時間
平日  10:30〜18:00
土・祝 10:00〜17:00
休日日曜日、ゴールデンウィーク
年末年始12/29~1/3

施設内紹介

施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介

スタッフ紹介

私も障がいのある子を育てる親として、安心して通える場所の大切さを身にしみて感じています。
doorで過ごす時間が、お子様の「笑顔」と「できること」を少しずつ増やすきっかけになればと願っています。
ご家族と一緒に、ゆっくり、あたたかく、その子らしい成長を見守っていきます。

【経歴】
保育士15年以上、園長経験があります。海外の幼児教育に興味があり短期留学の経験もあります。
また、学生の幼児教育短期研修の海外引率の経験もあります。
【児発管を目指したきっかけ】
息子が高校2年生の際に不登校となり、今は大学生となるが引きこもりがちです。
不登校のことを誰にも相談できない,繋がれない過去から、自身の勉強を学び直し、発達に関することや不登校支援に尽力したい、寄り添いたい、気持ちをわかり合いたいという想いから、資格取得を目指しました。
【doorで志すこと】
アットホームな雰囲気の中で、まるでおうちにいるかのようにリラックスできるデイを目指しています。
お子様のつまずき、困り感を一緒に丁寧にヒヤリングして解決の糸口に向けて伴奏していきたいです。

親子の画像

趣味はフルートとテニス、そして海外旅行です。
みなさんと一緒に笑ったり、ホッとひと息ついたりしながら、心温まる時間を過ごしていきたいです。

子供達への愛情と共感力を大切に、ここdoorで一緒に様々な事にチャレンジし、ともに成長していきたいです!

3男2女の5人兄弟の母でもあります。
子どもたちがそれぞれ不登校、発達障がい、病弱児を抱えて今に至ります。
その子育ての経験を生かし、寄り添い支援していきたいです。

お子さま一人ひとりの特性や成長段階に合わせた心理的支援を行い、
日々の遊びや活動を通して心の変化を丁寧にゆっくりと見守ります。
また、お子さまの発達や行動、対人関係など、ちょっとした気になることもお気軽にご相談ください。

お花など鑑賞することが好きです。
保育士として、子どもたちが過ごしやすい環境を作って、遊びや学びを通して好きなことを伸ばせるように見守っていきます。

誰からも好まれる先生になれるように精一杯子どもたちと関わりながら、側で見守っていきます。
そして、子どもたちの成長のお手伝いをしていきたいです。

教員と親子

放課後等デイサービス door

住所:〒550-0025 大阪市西区九条南1丁目10-12 メガドームウエスト 1F
交通:大阪メトロ ドーム前千代崎駅より徒歩8分
TEL:06-6978-8755