初めての方へ
ご利用可能な方
doorは、放課後等デイサービス利用と不登校サービス利用があります。
①放課後等デイサービス利用
- 療育手帳や診断書、受給者証をお持ちの方
- これから取得される方
送迎利用が,可能です。(西区中心のみ)
②不登校サービス利用
行き渋りやマイペース登校、不登校で事業所まで通うことができる。
- 療育手帳や診断書、受給者証をお持ちの方
- これから取得される方
送迎サービスは、低学年までの方は自宅のみ送迎あります。(西区中心のみ)
ご利用可能な方
- お問い合わせ
お電話、LINE、メール,リタリコ等でお問い合わせください。
- 見学・体験
ご予約日に見学、体験にお越しください。
- ご契約
ご利用内容に合わせてご契約ください。
- 個別支援計画の作成、受給者証の確認
個別の支援計画書を作成、受給者証を確認させていただきます。
- ご利用開始



当所が選ばれる3つの特徴
学習支援 × 不登校支援 × 保護者支援が特徴の放課後等デイサービスdoor。
特に次の3つが当所の強みです。
特徴1
学習を通して、「生きる力」を学ぶ、「自立支援」が充実しています。
特徴2
言葉の教室や音楽療法などを取り入れた独自のプログラムです。
特徴3
パパ・ママカフェや心のケアなど、保護者とのつながりやサポートも大切にしています。

サービス内容
学習支援
- スモールステップを大切にし自信へとつなげていけるように、1人ひとりオーダーメイド療育。プリント学習だけでない指導をしています。
- 天神(ICT教材)導入→パソコン、タブレットでの学習も可
- 「生きる力」自立支援を育む
指先を使う活動(ハサミ・つまむ・たたむ・など)も学習しています。
不登校支援
- 行き渋り、過敏なお子様へ配慮。
- doorまで登所できるところから目標にしています。
- 自由登校、自由降所(AM10:30〜16:00)の間でお子様にヒヤリングして1日の流れを一緒に決めて安心して過ごせるよう具案しています。
- 学校と連携し「出席認定」を認めてもらえるよう話をする機会を設けています。
保護者支援
- 保護者様に寄り添い一緒に悩み、共に成長を喜びあう
- 学校・医療・福祉、地域との連携
- 1人で抱えこませない、情報共有、情報交換の場パパ・ママカフェの集い
- 兄弟姉妹も一緒に参加できるイベント企画予定
その他
◇送迎あります
※西区中心で今は行っています
- 放デイサービス利用(受給者証を持たれている方)
- 学校の下校時間に合わせてお迎えにいきます
- 送りは、平日18:00 一斉送迎
土祝 17:00 一斉送迎
※放デイサービス利用と不登校利用サービスのどちらかで利用契約します


1日の流れ(放デイ利用)
(学校の下校時間利用)
- 登所 手洗い・トイレなど
- おやつ
- 学習・宿題等
- 小集団活動(イベントなど)
- 自由
- 平日 一斉送迎 18:00-降所
土・祝 一斉送迎 17:00-降所
ご利用料
受給者証お持ちの方
受給者証記載の金額になります
有料サービス
・教材費 | →ICT教育システム導入予定(無料) |
・イベント代金 | →おでかけ、行事など 実費 おやつクッキング、 昼食クッキング 実費 |
・おやつ代 | →100円/1回 |
・工作代 | →300円 |
・お弁当代 | →実費、持参可 |